テクノユニット・電気グルーヴの石野卓球さんが、
2019年4月8日(日)に自身のTwitterにて、
「ツイッター今日でやめます。
みなさんありがとう」とTwitterの更新停止を宣言しました。
石野卓球さんが所属する電気グルーヴといえば、
大麻取締法違反の罪で起訴された
ピエール瀧こと瀧正則被告が所属するグループです。
今回の事件とTwitterの更新を停止することに意味はあるのでしょうか。
今回は、
Twitter休止理由について、ネットの声・反応についてまとめていきます。
電気グルーヴ・石野卓球のプロフィール・経歴について
名前 石野卓球
本名 石野文敏
愛称 クリ坊、ふみとし、卓球さん
生年月日 1967年12月26日
出身地 静岡県静岡市
職業 テクノミュージシャン、シンガーソングDJ、音楽プロデューサー出典:https://clubberia.com/ja/artists/699-Takkyu-Ishino/
静岡県静岡市出身の石野卓球さんは、地元の静岡学園高公園へ進学します。
高校時代には、ピエール瀧さんをはじめとする友人数名と、
インディーズのテクノユニット「人生」を結成!
その後、
ナゴヤレコードの中心人物であったケラから
レコードを出さないかどうか持ち掛けられ、
石野宅で録音されたデモテープがそのまま販売されることに。
当時は小学生感覚の下品な歌詞、
安っぽいシンセサウンドが特徴的であった。
「人生」は、インディーズブームに上手く乗っかり
、レコードを出すたびに、インディーズ・ベスト10に
ランクインするほど大ヒットします!
しかし、
メンバーの脱退を機に、1989年4月26日に解散。
そしてその次の日には現在のテクノユニット・電気グルーヴを結成!
石野卓球さんといえば、
そのころからソロとしても活動するようになります。
日本ではなく、活動のメインは欧州。
1994年には「PULSEMAN VS SINEMAN」が大ヒット!
そして1998年にはベルリンで開催された
世界最大のテクノフェスティバル・ラブパレードの
Final Gatheringにおいて100万人の前でプレイします。
日本においても大活躍し、
1990年代後半には都内に「montag」という
プライベートスタジオを用意し、
この場所を拠点として活動しています。
電気グルーヴとしての活動、ソロとしての活動、
他のミュージシャンとのコラボレートによる連名、
またはユニット名義で活動することも。
現在は、
映画、舞台で使用される劇伴の制作や
楽曲提供の依頼が多いようです。
ツイッター休止理由について
4月8日(金)に、石野卓球さんがツイートした
Twitterが話題となっています。
このニュースに更に上塗りしたいし、いっぱい変なの湧いてきたのでツイッター今日でやめます。みなさんありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ライヴ、クラブ、フェスで会いましょう!(本当だよ) https://t.co/COXBY4QoGt
— Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) April 7, 2019
突然、「ツイッター今日でやめます」と宣言したのです。
突然のTwitter休止宣言に、驚いた方は少なくないでしょう。
そして続けて「ライブ、クラブ、フェスで会いましょう」とツイート。
石野卓球さんが活動を休止するわけではないということが分かり、
安心したファンの方は多かったことと思います。
では、
なぜ石野卓球さんは、Twitterを休止することとなったのか。
その理由ですが、おそらく同じ電気グルーヴである
ピエール瀧さんが大麻取締法違反の罪で起訴されたことが大きいと思います。
石野卓球さんがつぶやくことが大きな話題となり、
ワイドショーで発言が紹介されたりなど、
言いたいことが言えなくなってしまったため、
Twitterを休止することになったんじゃないかなと思いました。
ピエール瀧さん保釈時のツイートは特に話題となりました。
(保釈のときに「死刑じゃないの!?」と発言したツイートのこと)
どんだけ不謹慎だ不真面目だと言われても保釈の速報が出て石野卓球が「死刑じゃないの!?」とtwitterで煽る姿を面白がらないのは俺には無理。
— まっき (@LJ_MAKKI_) April 4, 2019
いまテレビで例の瀧さん保釈のニュースで「石野卓球さんはそれを受けこのようなツイートをしました…『えー、死刑じゃないの?!』」
オニオンスープ吹き出しそうになった。最高コメンテーター達「50過ぎた社会人として…ねぇ」な意見が飛び交ってて野暮で胸糞悪かった😺彼らの内心は知らないけど
— クサカアキラはラジオドラマにまたハマってる (@Akira_Kusaka) April 5, 2019
石野卓球さんのツイートがというより、
このツイートを取り上げ、いろいろと意見している
コメンテーターの方が嫌という意見が多かったようです。
このようにワイドショーで取り上げられ
話題にもなった石野卓球さんのTwitter。
おしマイケル!
— Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) April 7, 2019
今後、更新することはもうないのでしょうか。
ネットの声・反応は?
石野卓球さんがTwitterを休止することに対するネットの声・反応を見ていきます。
イヤぁぁぁーーやめないでぇーーいいねじゃないけどいいね押したやん、集金されるため財布頑張ります!!ウルトラの瀧前科者お誕生日おめでとうーー⚡️⚡️だーーいすき⚡️⚡️⚡️⚡️
— プララ (@FSdPzrHyv1jFbGK) April 8, 2019
卓球さんは今の私にとって辛い現実からブッ飛んだ世界へ連れて行ってくれるヒーローキチguyです。
ツイートが見れなくなるのはとても寂しいですが、またブッ飛ばしてもらいにライブやフェスに行きます!
ありがとう石野卓球!
ありがとう電気グルーヴ!!
ツイッターいつでも再開していいからーー!!— チョチョポリス (@mokesi5) April 7, 2019
寂しいけど😢
疲れちゃいますよね😣
電気グルーヴのファンは素敵な方達ばかりで、たくさん元気を頂きました🙏
音楽しみに聴かせて頂きます!
ありがとうございました♥— re sha (@resha61614751) April 7, 2019
このように、Twitterの活動休止を惜しむ声が多くありました。
フジロック楽しみにしときます!
— himagine (@cbg13610) April 7, 2019
音の場で会いましょう!また楽しみにしてます。
— P!nk💋 (@iam_pinKkKkK) April 8, 2019
そして、「会いにいきます!」と今後も活動を応援するとの声も多くありました。
Twitterを活動休止することに対し、批判的なことをいう人は少ないようで。
さすがタイミングも一流ですね。
気が向いたら時の再開を心よりお待ち申し上げます。— Hironori Inuma (@InumaYte) April 7, 2019
活動休止したタイミングが素晴らしいとの声もありました。
まとめ
電気グルーヴ・石野卓球さんがTwitterを活動休止することを宣言し、
その理由について、ネットの声・反応について紹介していきました。
電機グループとしてだけでなくソロとしても活躍中の石野卓球
Twitterの休止理由はピエール瀧の大麻取締法違反が関係していると予想
惜しむ声もあるが、今後の活動を応援するとの声が多く上がっていた
今後、電気グルーヴとして活動する日がやってくるのでしょうか…。
石野卓球さんは、しばらくは一人で音を届けることになりそうです。