4月23日午後4時45分頃、フジドリームエアラインズの山形発名古屋行きの旅客機で、
離陸に失敗し滑走路から外れるという事故がありました。
幸いにケガ人はいないみたいですが、後続便に欠航が出ており交通に影響を及ぼしております。
事件概要
事件概要は以下の通りです。
23日午後、山形空港で離陸しようとした旅客機が滑走路を外れる事故があった。
滑走路を外れたのは、23日午後4時45分頃、フジドリームエアラインズの山形発名古屋行きの旅客機で、当時、機内には乗客乗員あわせて64人が乗っていたが、ケガ人はいないという。
午後6時半すぎ現在も山形空港の滑走路は閉鎖されていて航空機の離着陸ができない状態で、これまでに4便の欠航が出ているという。
引用元:NNN
今回の事件の報道画像
今回の事件はこちらで報道されています。
今回の事件現場
今回の事件は、山形空港で発生しました。
FDA公式アナウンス
現場の状況は?
どうして「失敗」なんだよ
Rejectしてけが人もなく、大きな機体損傷もなければ「成功」だよ!
つか、航空機は「緊急」停止中って
逸脱したら停止するのは普通だよ
いちいち不安を煽るな山形空港で旅客機が離陸に失敗(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/JS8woyfxVa @YahooNewsTopics
— 空飛ぶたぬき (@FlyTanuki) 2019年4月23日
山形空港でFDA機が立ち往生して帰れない! pic.twitter.com/L99jd00aYw
— むーみー (@muummii9) 2019年4月23日
#山形空港 航空機が滑走路を外れて停止しましたhttps://t.co/Ks8jvWlNzk
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2019年4月23日
✈︎ DIV Info ✈︎
■航空会社・便名
日本航空 JAL2237便■予定飛行区間
大阪・伊丹(16:20)→山形(17:35)■使用機材・レジ番号
ERJ-170-100 / JA224J■原因・情報
山形空港で滑走路閉鎖の影響
仙台空港に目的地変更(ダイバート)
17:34福岡空港に到着済み— えあらいんふぉ ✈︎ 航空関連情報など (@Airline_Trainfo) 2019年4月23日
ネットの反応は?
大惨事にならなくてよかったと思う。
庄内空港でオーバーランした時は、ANAの職員が乗客一人一人の連絡先を聞いて夜中でもいつでも構わないので具合が悪くなったらすぐ連絡をくださいと伝えたそう。そして後日菓子折りを持って家まで謝罪に訪れたそうです。それ聞いて感動したんだよね。今回は別の旅客機みたいですが大事なさそうで良かったです思う。
怪我人がいないとの事で一安心。原因を究明して二度と起こらない様にしてほしい思う。
離陸に失敗するというのは、「離陸決心速度」まで出なかったということですね。
エンジンや操縦システムに問題があり速度が出ず、その後、止まれなかったということでしょうかね。
本来はパイロットが、離陸するか止まるか、余裕を持って判断すべきことでしょうね。
滑走路逸脱には方向維持ができずに左右に出る場合と、残距離が足りなくて縦に出る場合があります。
雪のない離陸での逸脱は珍しいですか、離陸中になんらかのトラブルが発生して中止したのでしょう。
FDAのような小型機であれば距離は十分でしょうし、横に逸脱したと思います。
エンジン火災などの場合、炎と煙が来ないようにわざと風上に向けて停止する場合もありますが、今回は火災ではなさそうです。
とすると、油圧系統などの不具合で前輪ステアリングが効かなくなった可能性が高そうです。
ケガ人が出なかったのは不幸中の幸いでした
速度が足らなくて離陸を中止したのかな
Yahoo!コメントに寄せられたコメントより引用させていただきました
今回の事故のまとめ・見解
コメントにもあるように、一定速度まで加速できず離陸できなかったのでしょうか?
飛行機は他の交通機関と異なり、ちょっとした事が命に関わってきます。
今回、ケガ人はいないとの事でしたが、乗客はビックリしたでしょうね。
滑走路が封鎖されておりますので、空港利用ができませんので
まだ混乱は避けられないと思います。
一刻も早く復旧してほしいですね。
また、今回の事故原因の解明をはっきりさせ二度とこのような事故が起こらないように願っております。