2019年4月29日午前、宮城県蔵王町で、軽自動車と、バイクが衝突した事故がありました。
この事故で、バイクに乗っていた21歳の大学生が死亡しました。
死亡したのは、我妻赳さん(21)です。
事件概要
事件概要は以下の通りです。
29日午前、宮城県蔵王町で軽乗用車とオートバイが衝突する事故があり、オートバイを運転していた21歳の大学生が死亡しました。
警察によりますと、29日午前9時ごろ、蔵王町円田の町道で、軽乗用車とオートバイが正面衝突しました。この事故でオートバイに乗っていた蔵王町宮の大学生、我妻赳さん(21)が胸などを強く打ち、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。また、軽乗用車を運転していた26歳の男性は腰に軽いけがをしたということです。現場は見通しの良い片側1車線の道路で、警察はオートバイが反対車線にはみ出したとみて、事故の詳しい原因を調べています。引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00010003-khbv-l04
被害者について
被害者の我妻さんは、こちらの調査で、東北工業大学の学生である可能性が高いです。
また。東北学童相撲大会に小学6年生の時に出場しており、当時選手宣誓をしています。
年齢から逆算すると、本人である可能性が高いです。
今回の事件の報道画像
今回の事件はこちらで報道されています。
今回の事件の事件現場
今回に事件は、宮城県蔵王町円田が現場となります。
事件の詳細
バイクと、軽自動車の事故でしたが、バイクが反対車線にはみ出した可能性が高いという警察は発表しております。
スピードの出し過ぎでしょうか。
よそ見運転でしょうか。
SNS情報は?
《男子4部》
優 勝 東北工業大学
準優勝 石巻専修大学✨優秀選手賞✨
東北工業大学
6番 我妻 赳 選手— 東北大学バレーボール連盟 (@tohokugakurenvb) 2016年10月18日
東北工業大学の可能性が高いです。
本人のSNSは未だに見つかっていません。
見つかりましたら、更新します。
ネットの反応は?

バイクの運転は危険予知、早期判断が安全に左右する。
気を付けたい。

少なくとも20代まではEUみたいなプロテクターを義務化した方がいいと思う。
あと、原チャリすら乗ったことない人なら、路上教習を義務化した方がいいと思う。昔みたいに免許なくても勝手に乗ってた時代じゃないし。
本当にコンプライアンスを遵守して、バイクの免許を取って路上に出ると、教習車と全然違うし、それこそ危険。

かなりの傾斜があるので、わざとギャップをつけている道です。
カーブで見えなくなったと思ったら、ガシャーン!と。
オートバイが、センターラインをはみ出してピカピカのクラウンに突っ込んでいました。
運転技術の過信とボンヤリ妄想は、事故を招くのでやめましょう。
今回の事件のまとめ・見解
バイクの事故ですが、バイクはおおきめの事故を起こすと、すぐに命にかかわります。
バイク乗りの方は、スピードもだしますので、本当に注意が必要です。
残された遺族の悲しみも想像以上でしょう。