東北地方に位置する宮城県は、海あり山ありの自然豊かな土地です。
自然豊かな宮城県でも、夏の風物詩であるホタルを鑑賞することができます。
そこで今回は、宮城県でおすすめしたいホタル観賞の穴場スポットを紹介。
宮城県のどこでホタルを鑑賞することができるのでしょうか。
見所時期、ベストな時間帯など、ホタル観賞に役立つ情報をまとめていきます!
この記事の目次
坪沼八幡神社
1000年もの歴史を持つ宮城健最古の神社・坪沼八幡神社では、毎年夏になるとホタルを鑑賞することができます。
ホタルを鑑賞することができるのは、坪沼八幡神社の境内です。
数多くのホタルを鑑賞…とまではいきませんが、境内を飛び回るホタルたちによる幻想的な光景を楽しむことができるでしょう。
坪沼八幡神社では地元の人がホタルを守るために活動をしているんだとか。
毎年6月の最終土曜日になると「蛍の平家琵琶の夕べ」が開催され、琵琶の音を聞きながら飛び回るホタルを鑑賞できる美しい時間を過ごすことができます。
<ホタルの見所時期>
6月中旬~7月中旬
<ベストな時間帯>
20時前後
<SNS口コミ>
村田の坪沼八幡神社で撮ったホタル pic.twitter.com/Y0gNpZD9vq
— 千眼幸村 (@yukki_mura2) 2013年6月30日
<場所>
〒982-0231 宮城県仙台市太白区坪沼舘前東69
台原森林公園
市街地からアクセスしやすい立地にある森林公園でも、美しく飛び回るホタルを鑑賞することができます。
台原森林公園は一言で言うと森。
池があり、池の周辺にはたくさんの木々が生い茂っています。
ホタルは台原森林公園の池周辺に生息しています。
毎年6月下旬には「旭ヶ丘ホタルまつり」が開催されます。
ステージイベントが充実しているのが特徴。
市内の幼稚園に通う子供たちの踊りや中学生・高校生の合奏や合唱を楽しむことができ、毎年多くの人が訪れています。
イベント会場ではホタルサポーターによるホタルクイズが開催され、見事クイズに正解することができれば景品をもらうことができるんだとか。
ぜひ、クイズにチャレンジしてみて下さいね。
<ホタルの見所時期>
6月下旬~7月中旬
<ベストな時間帯>
20時前後
<SNS口コミ>
台原森林公園 ホタルの里 6/27
初めてのホタル撮影📷
難しかったけど、写り込んでくれました。
ありがとう!また来年よろしく🙋
次はもっとうまく撮れるように頑張ろう。#台原森林公園 #ホタル#写真撮ってる人と繋がりたい #photography pic.twitter.com/0XwwqIwEsM— さとけん (@satoken_cam) 2018年7月3日
<場所>
〒981-0911 宮城県仙台市青葉区台原森林公園302他
水の森公園
広々としたキャンプ場があることで知られる水の森公園でも、ホタルを鑑賞することができます。
公園敷地内に池があるのですが、ホタルは池周辺に生息しています。
たくさんのホタルがとはいきませんが、自然の中に生息するホタルを市街地の近くで見ることができるというのはとても貴重なこと。
ホタルが観賞できる時期にキャンプを楽しんでもいいかも。
<ホタルの見所時期>
6月下旬
<ベストな時間帯>
20:00~21:00
<SNS口コミ>
台原森林公園、水の森公園のホタルが見ごろです。
時間があったら見に行ってはいかがでしょうか。見ごろとしては午後8時~9時。それと夜中の2~3時頃です。— がおったもんまですん、、、 (@monma45) 2016年6月20日
<場所>
〒981-0962 宮城県仙台市青葉区水の森4丁目
仙台市立作並小学校 新川分校体育館
仙台市立にある作並小学校の新川分校体育館周辺でも美しく飛び回るホタルを鑑賞することができます。
すぐ近くに小川があり、小川に自然のホタルが生息しているんです。
小川に落ちないよう柵がしてあるかとは思いますが、辺りは暗いため気を付けて。
毎年6月の最終土曜日に新川ほたるの里宵祭りが開催されます。夜店の出店もあるので世代を問わず楽しめますよ!
<ホタルの見所時期>
6月下旬
<ベストな時間帯>
18:00~20:00
<SNS口コミ>
今日も新川来ました
作並小学校新川分校でホタル祭りのイベントやってます pic.twitter.com/tE5X0bDM4c— ふうげつ*原付旅 (@fugetsuphoto) 2018年6月24日
<場所>
〒989-3434 宮城県仙台市青葉区新川北野尻34
鳴子温泉
鳴子温泉にある駐車場、そのすぐ近くでホタルを鑑賞することができます。
辺りに建物、街頭はなく、駐車場という看板も夜になると見にくいです。
(きちんと整備された駐車場ではありません)
初めて行くという人ははやめに来て、待っておくことをおすすめします。
数多くのホタルを鑑賞することができるスポットではありませんが、自然に生息するホタルが飛び回る姿を鑑賞できるスポットは貴重ですよね!
<ホタルの見所時期>
6月下旬~7月下旬
<ベストな時間帯>
19:30~20:30
<SNS口コミ>
今年はそろそろホタルが舞っているはずですね/ホタルの里(宮城県大崎市鳴子温泉南原) https://t.co/VSuhmP36j5
— T.Yashiro (@yukemuri3) 2016年6月29日
<場所>
ホタルを観賞するポイントは?
せっかくお目当てのホタル観賞に出かけたのにホタルが全然飛んでなかったら悲しいですよね。
そこで、ホタルがよく飛ぶ条件が以下の5つになります
ポイント
・湿度が高く蒸し暑い
・風がない
・月明かりがない
・PM19~21時当たりの時間
この条件が揃うことが、ホタル鑑賞にベストな条件と言われています。
梅雨の時期はホタル観賞にもってこいなのです!
夕方に雨が降り、夜には上がったという時が、上記の条件が揃いやすい時といえます。
地域のピーク時はいつ?
地域やその年の気象によっても違いはありますが、およそホタルの季節は5月下旬~6月上旬がピークになります。
また、国内でもピーク時期が変わりますので下記をチェックしておいてください。
CHECK
・東日本では6月いっぱい
・北海道では7月
といった時期がピークの時期となります。
鑑賞時の注意事項は?
ホタル鑑賞で注意するポイントとして、写真を撮る際には、フラッシュをたかないことです。
ホタルは光にとても弱く、光を見ると警戒して、姿を現し辛くなってしまいます。
写真を撮る際は、三脚を用意してシャッタースピードを遅くして撮影しましょう。
歩く際、足元の危険を回避するために懐中電灯を使うことになると思います。
このとき、懐中電灯は足元だけを照らすことがポイントです。
まとめ
宮城県でホタルを鑑賞することができる穴場スポットを紹介していきました。
坪沼八幡神社
台原森林公園
水の森公園
仙台市立作並小学校 新川分校体育館
鳴子温泉
宮城県にはたくさんのホタル観賞スポットがありました。
ホタル祭りが開催されるスポットも多いみたいですね。
人が少ないときを狙うならイベント日ではない日がおすすめですが、せっかく行くのならホタル+αで楽しんではいかがでしょう。
どのスポットもおすすめなので、ぜひ足を運んでみて下さいね!