6月10日、午前10時10分ごろより、首都高の小菅JCT付近で、衝突事故が発生し、通行止めとなっています。
今回は、この通行止めについて詳しく調べていきます。
首都高小菅JCT事故通行止め
C2中央環状線外回りは千住新橋で強制流出
6号三郷線上りは加平で強制流出 pic.twitter.com/FHDWZikGoh— やすし (@yasushi2525) 2019年6月10日
事故の経緯詳細は?
只今小菅JCT付近でトレーラー、トラック数台と乗用車が絡む事故で通行止め発生中。トレーラーが真横向いて道を塞いでるとの情報有り。
通行止めの影響と雨の影響からか環七含め各所でも混んでいる為、急いでの事故にご注意下さい。#事故 #通行止め #抜け道 #環七 pic.twitter.com/kRgmkc7FJY— うへへい (@r6BXsaitNwEUZqc) 2019年6月10日
トレーラーと乗用車の衝突事故が発生していたということですが、画像や動画などは出てきていません。
小菅ジャンクションは、都内から、常磐道方面、東北道方面に分岐、またはその逆となり、2車線が4車線合流となり、その後、さらに2方向に分かれるという複雑なつくりになっています。
事故当時の状況は?
10日は、大雨予報で、その予報通り、激しい雨になっていました。
視界も、路面も最悪の状態だったに違いありません。
小菅で迂回
迷惑すぎる通行止め pic.twitter.com/ZPoaMzNPYm— MASAKI SAITOU (@devilkillertype) 2019年6月10日
首都高小菅JCT事故通行止め
C2中央環状線外回りは千住新橋で強制流出
6号三郷線上りは加平で強制流出 pic.twitter.com/FHDWZikGoh— やすし (@yasushi2525) 2019年6月10日
通行止めにより、迂回する人も出てきていました。
首都高 小菅ジャンクションの通行止毎度はまってるーー 東北道から湾岸に向かってるけど常磐方面には行けるぽいけどビミョー。なんかトレーラーが事故って道塞いでるらしい。トラック多くてレスキュー到着できるのかもビミョー。はやく通れるようにしてーー pic.twitter.com/0XgURCjG3r
— ちーたま (@gwfmt6bITJWwstB) 2019年6月10日
通行止め解除は?
午後12時過ぎに通行止めは解除されています。
小菅JCT事故通行止めとかパワーワードすぎだろ
そこ通行止めだったら首都高大渋滞だろうな、、、
外回り中ですが首都高通行止め渋滞に巻き込まれて泣きそう
トレーラーの事故みたいですね!
加平から小菅まで1時間半かかりました!!
小菅の事故かなり酷そうだな
トレーラーが横向きになって塞いでるとか…
回避出来てよかったわー
小菅の事故かなり酷そうだな
トレーラーが横向きになって塞いでるとか…
回避出来てよかったわー

そこ通行止めだったら首都高大渋滞だろうな、、、


加平から小菅まで1時間半かかりました!!

トレーラーが横向きになって塞いでるとか…
回避出来てよかったわー

トレーラーが横向きになって塞いでるとか…
回避出来てよかったわー
小菅JCTは良く通りますが、ここの合流はいつも恐怖で、集中力を研ぎ澄ませています。
左右の車が自分の走行車線に入ってきて、自分も左右どちらかに行きたい場合タイミングを間違えると一発アウト。
そんなところです。
今回はトレーラーが横転しているということもあり、ギリギリで、車線変更しようとして急ハンドルきったんじゃないですか?
そういうドライバー結構いますからね。