九州では、連日局地的豪雨が続いています。
7月20日(土)には長崎県に大雨特別警報。7月21日(日)には福岡県久留米市と佐賀県に大雨特別警報が発令。
そして7月21日(月)には福岡県大牟田市にも大雨洪水警報が出ました。
7月22日(月)現在、福岡県大牟田市では「道路が冠水した」「家の前が冠水」と大雨による被害が相次いでいます。
そこで今回は、福岡県大牟田市による被害状況についてまとめていきます。
大牟田市大雨洪水警報による冠水・被害状況は?
7月21日(日)0:00頃から発令されていた大雨警報(警戒レベル3相当)は、7月22日(月)現在もまだ続いています。
警戒レベル3というのは、避難準備・高齢者等避難開始というレベルです。避難に時間のかかる人(高齢者や子供連れ)は避難を開始しましょうというもの。
福岡県大牟田市で発生した今回の豪雨により開所した避難場所はこちら ↓
天領小学校
駛馬小学校
天の原小学校
玉川小学校
大正小学校
中友小学校
明治小学校
白川小学校
平原小学校
高取小学校
羽山台小学校
銀水小学校
上内小学校
倉永小学校
宮原中学校
歴木中学校
橘中学校
中央地区公民館
三川地区公民館
勝立地区公民館
吉野地区公民館
三池地区公民館
手鎌地区公民館
リフレスおおむた
自分の住んでいる地域はどこが避難場所となるのか、もしもの事態に備えてしっかり確認しておくようにしましょう。
7月21日(日)~7月22日(月)の深夜にかけて降り続いた豪雨の影響で、大牟田市内のさまざまな場所で被害が発生しています。
SNS・Twitterには、大牟田市で発生した被害が写真付きで投稿されています。その中のいくつかをここではピックアップしていきます。
アアアアア #大牟田 #冠水 pic.twitter.com/F3M3Az5rxA
— satsuki@XYZ福岡🍥 (@miy_kk_8) 2019年7月22日
大牟田完全に道路が冠水しました pic.twitter.com/Hxxdu7NNR2
— satsuki@XYZ福岡🍥 (@miy_kk_8) 2019年7月22日
家の前が冠水…💦 pic.twitter.com/4El6lewx9c
— ジャー坊体操のおにいさん(OHBS) (@yuri_ohbs1) 2019年7月22日
大牟田の皆さん大丈夫?!
ここ、階段があるんたけど浸水してる……
心配です、おきをつけて…… pic.twitter.com/vltvVMqvU0— こ と い と (@GodMountain_) 2016年7月13日
家の前の道がァァァ
仕事いけねーべよ
てか大雨、冠水、避難勧告出てるのに営業しますって言ってるうちの会社はどうゆう神経してるの
これで誰か死んだら遅いんだよ
てか、社員誰も店につけなくて店あいてないよ pic.twitter.com/c6Gi8Gm1Bn— **あやか** (@Ayaka3775) 2019年7月21日
朝よりマシになったけど家の前の道路が冠水してるので出れない😵😵😵 pic.twitter.com/gIoilQlyca
— まる🍎 (@Maru1221F) 2019年7月21日
大雨警報ずっと発令してんな。大牟田土砂崩れしてるし大変だな
— あゆちむ. (@AYTM__A) 2019年7月22日
写真で見ると、被害状況がよく分かります。
このように大牟田市内のあちこちで冠水しているのです。また、土砂崩れが発生しているという情報も。
今回のこの大雨の影響で、冠水している道路が多数あり、ゆめタウン大牟田前の道路など、いくつか通行止めになっているとのこと。
大牟田市大雨洪水警報による今後の雨の予想は?
福岡県大牟田市の今後の雨の予報についてみていきましょう。
雨雲レーザーで福岡県大牟田市を見てみたところ、今後天気は回復する模様。
現在冠水しているところも、このまま雨が降らないのであればすぐに水は引いてくることだと思います。
現在、大牟田市に避難指示は出ていません。
全ての警報が解除されるのは22日(月)の昼過ぎ~夕方にかけてだと言います。
22日(月)の夕方には通行止めも解除されるのではないでしょうか。
大牟田市大雨洪水警報についてSNSネットの反応は?
福岡県大牟田市で発生した豪雨について、SNSネットの反応についてまとめていきたいと思います。
久々 大雨で携帯鳴った!!
大牟田の雨ヤバい💦
これ梅雨のクライマックスか? pic.twitter.com/4ZaOxegH1u— ST (@DPN9pknNfIWBumq) 2019年7月22日
なにをどうしたらこんな連日で大雨降るんですか???????
— 🌸チャイナキッスの銅鑼🌸 (@xyan_skrn) 2019年7月20日
連日、九州地方を襲う豪雨。
こんなにも各地で豪雨が発生したことが過去にあったでしょうか。
2019年は西日本(特に九州地方)の梅雨入りが遅れました。遅れた梅雨入りとほぼ同時に九州地方の各地で豪雨が発生。
私は熊本県に住んでいるのですが、私の住む地域でも記録的な雨となり、周辺のあちこちで冠水…。大きな被害はありませんでしたが不安な日を過ごしました。
現在、福岡県内にまた大雨警報が発令しています…。
一体、いつになったら落ち着くのでしょうか。
7月も後半に入り、子供たちは夏休みに突入しました。
しかし、全国的に晴れ間はほとんどといっていいほど見られません。
夏気分を味わえないまま夏休みが終わる、なんてことにならないといいですが。
大牟田市大雨洪水警報のまとめ
今回は福岡県大牟田市の豪雨被害について情報をまとめていきました。
一般道が冠水し、多くの人の生活に支障が出ています。
道路が冠水し通行止めの道路も出ている中、会社に出勤という方もいるようで。
警報が発令されているにも関わらず出社しなければならない…。
日本のこの現状って、おかしいと思います。
もちろんこんな日だからこそ出社しなければならない職業があることは分かっていますが…。
特に大きな被害は報告されていないのがなによりです。