2019年7月28日の昼頃、滋賀県大津市のトンネル内で、自転車の列に乗用車が突っ込みました。
この事故で、自転車を運転していた8名と、そのうちの1人に同乗していた0歳の女児も怪我をしました。
自動車を運転していた森田晃容疑者(65)が逮捕されています。
なぜこのような事故が起きてしまったのか検証していきます。
この記事の目次
大津市坂下トンネルの事故の概要は?
28日昼ごろ、滋賀・大津市のトンネル内で、乗用車が自転車の列に突っ込み、7人が重軽傷を負った。
28日午前11時ごろ、大津市葛川坂下町の坂下トンネルで、車と自転車数台が事故になっていると通行人から警察に通報があった。
警察と消防によると、南向きに走っていた乗用車が、反対車線を走っていた自転車9台の列に突っ込んだあと、後ろを走っていた乗用車とも衝突したという。
この事故で、自転車を運転していた30代の男女3人が重傷、男性1人が軽傷。
また、後ろを走っていた乗用車に乗っていた20代の女性と60代の男性が軽傷。
0歳の女の子も、けがをしている。
警察は、反対車線の乗用車を運転していた会社員の森田晃容疑者(65)を過失運転致傷の疑いで逮捕した。
警察は、森田容疑者の乗用車が対向車線にはみ出したとみて、事故のくわしい状況を調べている。
引用;https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190728-00421534-fnn-soci
森田晃容疑者のプロフィール事件概要
容疑者のプロフィールは以下の通りです。
森田晃容疑者のプロフィールは以下の通りです。
氏名 | 森田晃 |
---|---|
年齢 | 65歳 |
住所 | 愛知県東海市 |
職業 | 会社員 |
逮捕理由 | 過失運転致傷 |
森田晃容疑者の顔・SNS
森田晃容疑者の顔写真は公開されていません。
また、同姓同名の人物も多数おりますので、特定でき次第更新していきます。
大津市坂下トンネルでの事故の報道画像
今回の事件はこちらで報道されています。
大津市坂下トンネルで起った事故現場はどこ?
今回に事件は、滋賀県大津市の坂下トンネルが現場となります。
大津市坂下トンネルで起った事故の詳細は?
滋賀県大津市の坂下トンネルで、自動車が自転車8台に突っ込みました。
ストリートビューで見た限りですと、見通しもよさそうですし、運転もしずらい雰囲気でもありません。
何かに気を取られていたか、“ながら運転”もしくは、居眠り運転が原因でしょうか。
大津市坂下トンネルで起った事故のSNSネットの反応は?
・運転したらアカン人は、いずれ事故する。今まで事故ないのは、安全運転じゃなくて、奇跡の連続
・自転車は全員トンネル内でライト点けてたのか、全員車道の左寄りを走っていたのか、その辺が気になる。
乗用車がカーブの所でおもいっきり対向車線にはみ出して起きた事故だと思うけど、全員ライトを点けてたら慌ててハンドル切って事故は免れたかもしれない。
・ここまでくると、自動車メーカー含めて後付けでも暴走させない仕組みを作る必要がありますね。
車はないと困る人も多いし、悲しい事故が増えるのも嫌ですからね。
・また高齢者の事故
この先高齢運転者は増える一方なのだから早期に対策を練らないと大変な事になるぞ
・60歳以上は、即運転禁止。事故が起きてからでは遅いんですよ。
老い先短い命と若い此れからの命。果たして、どちらが重いのでしょう。(車が無いと生活が不便と言う人が居ますが、それはワガママというものです。世の中には車を所有してないで生活している老人の方もいるんですよ。)
大津市坂下トンネルで起った事故のまとめ・見解
コメントを読んでいると、“そうじゃない感”があふれまくりです。
容疑者をかばうつもりは全くありませんが、事故の原因はわかりませんが、運転者、老若男女問わずこのような事故をこの後すぐに起こす可能性があります。
池袋などの事故は高齢者特有の事故の可能性もありますが、今回の事件はそうとは限りません。
このような事故ニュースから、自ら、危険を取り除くような運転を心がけることが大切です。
また、60以上は高齢者でしょうか。
60歳以上のドライバーのことえを書いている人は、自身がその年になったら返納するのでしょうか。
70歳近くまで働く時代です
メディアに踊らされず、正しい判断をすることが大切です。