2019年8月12日(月・祝)に人身事故が発生。
人身事故が発生した路線は、石川県河北郡津幡町「津幡駅」から石川県七尾市「和倉温泉駅」までの区間を走る西日本旅客鉄道・七尾線です。
七尾線「徳田駅」~「七尾駅」間にて人身事故が発生したのだとか。
現地に偶然居合わせたとみられるユーザーが、「電車泊まっててレスキューいっぱい来てる」など現地の様子が分かる投稿を多くツイートしています。
そこで今回は、七尾線にて発生した人身事故について情報をまとめていきます。
この記事の目次
七尾線徳田駅~七尾駅間でおきた人身事故の経緯詳細は?
8月12日(月・祝)にて発生した人身事故。
事故現場となったのは、七尾線「徳田駅」~「七尾駅」間です。
走行中の電車が、人に接触したと言います。
人身事故が発生した時刻は、19時5分頃。
本日は休日ではありますが、通常通り仕事で今から帰宅という方も居たでしょう。
人身事故発生当時に偶然現場に居合わせたとみられるユーザーの方々が、Twitterに現地の状況が分かる投稿をツイートしていました。
では、人身事故発生当時の現地の様子をみていきましょう。
七尾線で事故?ロッキー付近に電車止まっててレスキューいっぱい来てる。
— すら♽ジム兄 (@rocket_LEVERET) August 12, 2019
ロッキー(スーパーかな?)のすぐ近くで事故が発生したとの情報がありました。
事故が発生しすぐに通報があり、レスキュー隊が駆け付けたとのこと。
(人身事故発生当時利用者が少なかったのか、あまり投稿がありませんでした)
人身事故が発生し、該当車両はその場で停止となりました。
該当車両は事故後、点検を受け、近くの七尾駅へ移動したと言います。
人身事故の影響で七尾線の運行ダイヤに大きな乱れが生じたとのことです。
七尾線徳田駅~七尾駅間でおきた人身事故の被害者情報は?
走行中の電車と人が接触したということで、気になるのは被害者についてです。
8月12日(月・祝)に発生し今回注目している七尾線での人身事故についてですが、被害者についての情報は現時点では明らかになっていません。
レスキュー隊が訪れたということですので、被害に遭われた方は救助されたのでしょう。
ですが、救助された被害者が生きていたのか、亡くなっていたのかは不明です。
どのように電車と接触したのかという情報も分かっていませんが、走行している電車と人が接触したのであれば、亡くなっている可能性が高いでしょう…。
被害に遭われた方の年齢、性別、そして名前も現時点で明らかになっていません。
おそらく他の人身事故のように、被害者の情報は明らかにならないのでしょう。
七尾線徳田駅~七尾駅間でおきた人身事故当時現場の状況は?
七尾線「徳田駅」~「七尾駅」にて人身事故が発生。
人身事故が発生した影響で、七尾線では電車の運行に乱れが生じました。
8月12日20時43分現在: 七尾線:徳田駅〜七尾駅間で列車がお客様と接触したため、次の特急能登かがり火号に遅れがでています。【金沢⇒和倉温泉方面】・能登かがり火7号(和倉温泉行き) 約70分遅れ #JR西日本 #能登かがり火 https://t.co/a4RsmQKQrK
— JR西日本列車運行情報(在来線特急)【公式】 (@jrwest_Express) August 12, 2019
お盆の連休となっている本日。
おそらく多くの人が電車を利用する予定だったことでしょう。
人身事故が発生したことにより、多くの人に影響を与えることになりました。
七尾線徳田駅~七尾駅間でおきた人身事故についてSNSネットの反応は?
では最後に、七尾線で発生した人身事故についてSNSネットの反応をみていきます。
七尾線で人身事故とか珍しいな...
— ごーにーいち (@series521_Local) August 12, 2019
七尾線で人身事故か。。。
— ★E7系F1編成☆ (@e7_f1) August 12, 2019
七尾線で人身事故が発生したとのことで、Twitterではどのような反応があったのか調査してみました。
すると、「七尾線で人身事故とは珍しい」というツイートが多くありました。
人身事故が発生しにくい路線ってありますよね。
(逆に毎週毎週人身事故が発生する地獄のような路線もあります…)
人身事故により足止めを食らった利用者のみなさん、お疲れさまでした。
まとめ
8月12日(月・祝)に七尾線「徳田駅」~「七尾駅」間にて発生した人身事故について、情報をまとめていきました。
普段から人身事故が発生することのない路線で発生した人身事故。
おそらく人身事故に慣れていないであろう七尾線の駅職員の方々は、人身事故後の対応にパニックになったのではないでしょうか。
慣れたくないですけどね…。
お盆のシーズンには電車の利用者が増えます。多くの人が利用するピーク時に人身事故が発生しないことを祈ります。