東日本を襲った台風15号。
9月9日(月)の午前3時前、台風15号の中心は神奈川県三浦半島を通過しました。
午前2時の時点で中心気圧は955ヘクトパスカル。神奈川県の瞬間最大風速は三浦市で41.7メートル。非常に強い勢力の台風であったことが分かります。
一夜明けた今朝、台風15号の爪痕が至る所に残っています。
小田急線・南武線「登戸駅」では入場規制により地獄絵図になっているんだとか。
そこで今回は現地の状況をまとめていきます。
この記事の目次
小田急線・南武線「登戸駅」で起きた入場規制の概要は?
9月8日(日)~9日(月)にかけて上陸するとのことでしたが、今回の台風15号は上陸前から勢力の強い台風であることが知らされていました。
そのため、8日(日)の終電より早い時間から電車の運行は停止となったのです。
東京、千葉、神奈川など関東地方の多くの路線が運行を見合わせる事態となった今回の台風15号。台風が過ぎ去った9日(月)朝にも影響を与えることに…。
今回注目するのは、小田急線・南武線「登戸駅」です。
小田急線・南武線を含むJR東日本では、台風15号上陸の影響により、9月9日(月)の首都圏在来線について始発から午前8時まで全路線を休止としました。
平日の始発から午前8時というのは、多くの人が利用する時間帯です。
その時間帯の電車が運行停止となっていたため、運行を再開した「登戸駅」は大混雑。ついには入場規制となってしまいました。
小田急線・南武線「登戸駅」で起きた入場規制の駅の様子動画画像は?
Twitterには、台風15号の影響により入場規制となった「登戸駅」を利用しようとしたユーザーの方々が、駅の当時の様子を撮影した画像、動画を投稿していました。
では、「登戸駅」の当時の様子をみていきましょう。
JR登戸駅
川崎方面ホームは、凄い混雑 pic.twitter.com/sLmbWNWHfF— chiharuru (@9cirno9_pon7) September 9, 2019
小田急線登戸駅ホーム内に入れましたが乗れるわけもなく...
許される方は様子を見てきた方が良さそうです。 pic.twitter.com/9Bp74xgwdX
— 関優梨子/YURIKO SEKI (@YurikoSeki_drum) September 9, 2019
みんな大好き小田急線ですが
登戸駅では上りは入場規制(新宿行き)で改札外で大行列です
列が長すぎて改札内に入れる気がしません..#小田急 #田園都市線 #南武線 #登戸駅 #台風 pic.twitter.com/ECI5hQEgc0— 関優梨子/YURIKO SEKI (@YurikoSeki_drum) September 9, 2019
登戸駅、川崎方面、入場規制
職場に行けない-#南武線 #入場規制 pic.twitter.com/xdjjc0pWWl
— 将軍 吉宗 (@shougun_y) September 9, 2019
このように「登戸駅」では駅構内、改札外、どこもかしこも人だらけ…。
これぞまさに地獄絵図ですよね…。
午前8時を過ぎ運転を再開。
その後、入場規制は解除されましたがしばらく混雑は続きました。
登戸駅の入場制限がようやく解除されたけど混みすぎていてホーム出たくないなこれ… pic.twitter.com/uv5Inc5qmZ
— Hirokazu Suzuki (@zuccha34x27) September 9, 2019
登戸電車乗れません! pic.twitter.com/Jl4FK3xoep
— ぶるーりんぐ@ドル円の逆神 (@xblueringx) September 9, 2019
5,6本電車きたけどまだホームの人半分くらいしか乗れてない。これ帰宅して自転車で向かったほうが早いかもな…しかし今日は社外で打ち合わせという。
— Hirokazu Suzuki (@zuccha34x27) September 9, 2019
電車の運行が再開されてもなかなか混雑が解消されない様子が伝わってきます。
登戸駅まで着いたけど、入場規制ヤバイ…
幸い下りだからいいけど、登りは入れないぽい#登戸#小田急線 pic.twitter.com/druFiYEiBq
— kirua(きるあのんびり)@まったり音ゲー (@daiCHI_Higa24) September 9, 2019
現地のユーザーのツイートによると、上りがとくに混雑していたとのことです。
小田急線・南武線「登戸駅」で起きた入場規制は今後の規制はどうなる?
関東地方では、台風15号は通過しました。
始発から午前8時まで運行停止となったJR東日本の首都圏在来線は、鉄道職員により安全点検が行われ、随時運行を開始することとなりました。
今後の規制についてですが、今後は大丈夫なのではないでしょうか。
帰宅ラッシュを迎える時間までには、通常運行となるのではと予想。
人は多いと思いますが、入場規制にはならないのではないでしょうか。
(今後事故が発生しなければの話ですが…)
小田急線・南武線「登戸駅」で起きた入場規制についてSNSネットの反応は?
では最後に、SNSネットの反応をまとめていきます。
ソアリンもビックリ大人気アトラクション「登戸駅」 pic.twitter.com/Z1oFY9LxEX
— M.Aiyent (@M_Aiyent746) September 9, 2019
JR登戸駅。の手前。改札が見えない。なんかのフェスですかコレ… pic.twitter.com/tiYLJKIdij
— デュミ (@dominass) September 9, 2019
電車、オタクのモッシュ並みにきつい(混みすぎ)
— デュミ (@dominass) September 9, 2019
小田急線・南武線「登戸駅」の地獄絵図がさまざまな表現でツイートされています。
ホームで気分悪くなったうえに、駅に止まった電車がなかなか発車せずここから普段の2倍くらい時間かかりそうだったので帰宅。これより自転車で会社に向かう。最初からこうしていれば…時間無駄にしたなあ。今日の午前なんて出社しなくてもいい人が出社しようとしすぎなんだよ、私も含めて。
— Hirokazu Suzuki (@zuccha34x27) September 9, 2019
登戸駅が見たことない混雑。
会社着く頃には疲れきっていそう。— ぬまち@うたいごろ・Choeur Dimance (@numachi11111) September 9, 2019
台風15号の影響で、小田急線・南武線「登戸駅」が入場規制になったことについてSNSネットの声を調査してみました。
すると、「会社に遅れる」など「会社」というワードを多く目にしました。
地震と違い、台風はいつどこにくるのかが分かる自然災害です。
今回の台風15号は、勢力が強いということが数日前から報道されていました。
電車の運行が停止することは、電車を常に利用する人間であれば分かるでしょう。
なぜ午前中を休みにしないのか。
入場規制となった「登戸駅」の当時の動画や画像を見てみると、スーツを着たサラリーマン、またOLさんばかりです。
学校は午後からだったり、休校となっているとのこと。
日本という国はほんとうにブラックだなと台風がくるたびに思い知らされます。
まとめ
台風15号の影響で入場規制となり地獄絵図となった小田急線・南武線「登戸駅」の当時の様子をまとめていきました。
ほんとうに地獄絵図でしたね…。
電車の運行が止まっているのだから、午後から出社にすればいいのに…。
台風により公共交通機関が使えないのはみんな一緒です。
学校が休校となるのだから、会社、企業も休みとするべきだと思います!