日本一の山であり、ギネス世界記録にも認定されている富士山。
9月半ばになると富士山は閉鎖され、各ルートで通行できなくなります。
といっても登山できなくなるわけでなく、登山計画書を作成・提出すれば冬でも登山を行うことができます。しかし、かなり危険です。
そんな滑落、遭難事故が発生する可能性が高い冬の富士山で、ニコ生配信者が登山しながら生配信を行いました。
大変危険な行為です。
その結果、配信中にどうやら滑落してしまったようで、配信は途絶えてしまいました。そして配信者は現在行方不明なんだとか…。
ヘリが出動する騒ぎになっていますが、現在も見つかっていないのだとか。
そこで今回は、閉山期間中に入山しニコ生配信を行っていた配信者について。現在の捜査状況やSNSネットの反応についてなど情報をまとめていきます。
この記事の目次
富士山で遭難したニコ生配信者の特定情報は?
閉山期間中の富士山に入山し、登山の様子をニコニコ動画にて生配信していた配信者が誰であるのか、既にネットで特定されていました。
気になる配信者は、「TEDZU」という人物です。
撮り方を変えてもキモいもんはキモい pic.twitter.com/uoqvWDoTyG
— TEDZU@10kgなら50日で痩せられるキャンペーン (@TEDZU_law) December 5, 2017
Twitterにアカウントを持っており、どのような人物であるか調査してみました。
榛名湖マラソン
・4日前まで追い込んでたら、スタート時に胃が終わってた
・自分の声は意外と入ってる
・カメラの角度が上だけど、下向いてることも多かったのでこれでよかったかも
・前編通してGopro停止は3回だけ(au優秀)https://t.co/M2ccdbGLHC— TEDZU@10kgなら50日で痩せられるキャンペーン (@TEDZU_law) September 30, 2019
するとどうやら、「TEDZU」という人物は、マラソン大会に参加するなど普段から体を鍛えている人であることが明らかになりました。
今回の富士山で発生した滑落事故。
119番通報したのは、生配信を見ていた視聴者だったと言います。
閉山期間の富士山に入山し、登山の様子をニコニコ動画に生配信していた配信者は、「TEDZU」という人物であることが分かっています。
TEDZUはTwitterのアカウントを持っており、現在確認されている最後のツイートには、安否を心配する人からのコメントが多数投稿されていました。
ニコニコ動画配信中の動画と当時の様子は?
では問題の、ニコニコ動画に生配信された動画はどのような動画だったのか。
キャプチャー動画あげときます
富士山滑落#ニコニコ動画 #ニコニコ生放送 #ニコ生 pic.twitter.com/0erDJ9vBFl
— いのうえ@卵とじ (@ponapona979) October 28, 2019
投稿された動画のキャプチャー動画がTwitterに投稿されていました。
ニコニコ動画を見たことがある人は分かると思いますが、ニコニコ動画では動画にコメントすることができ、そのコメントを視聴者も見ることができます。
いつどこでどのようなコメントをしたか分かるようになっているのが特徴。
富士山で撮影されたしたこちらの滑落動画にも、コメントが投稿されています。
落ちたときに投稿されたコメントがリアル…。
現在の捜査状況はどうなってる?
ニコニコ動画にて富士山登山の生放送を行っていたのは、10月28日(月)のこと。
生放送を視聴していた視聴者がすぐに119番通報を行い、山梨県の消防防災ヘリが滑落した男性の捜索を開始しましたがその日には見つけることができませんでした。
そして一夜明けた10月29日(火)の朝。
静岡県警の山岳遭難救助隊、約10名が山中の捜索を開始したと言います。
山岳救助隊による捜査が行われていますが、現時点ではまだ見つかっていません。
閉山中の雪山の富士山で遭難した場合、見つけるのは至難の業。
しかし早く見つけないと、命が危ない…。
夜になると一気に冷え込むので、なんとか日が出ているうちに見つけることができるといいのですが…。
富士山で遭難したニコ生配信者についてSNSネットの反応は?
では最後に、SNSネットの反応について情報をまとめていきます。
閉山してる上に雪まで積もっている富士山に素人が行くでないよ…そこまでして配信して視聴者獲得したいのか…無事に生還出来ればいいのだけれど
— テオ@ジャンル自由垢 (@theotegetege_) October 29, 2019
ニコ生主が富士山で配信しながら滑落したとかいうすげーモヤモヤする事件
バカだなぁ…— ジャンクス (@october15Junks) October 29, 2019
富士山は今ってもう閉山中では?てか片手にスマホ持って配信しながら登山って…
色々認識が甘いとかしか思えない。RT
— ❖ (@noel6616) October 29, 2019
トレンドにニコ生主が入ってるから何かあったのかなと見たら、ニコ生主が富士山登山配信中に滑落したのか。
助かって欲しいけど、ピッケルやアイゼンなどの装備もなしで登山は無謀すぎるよ。
なぜこの時期に軽装で富士山に登ろうとしたのか…。— チマ (@chima_k8) October 29, 2019
Twitterに投稿されたコメントを見てみると、多くの人が「舐めてる」と言ったような厳しいコメントが数多く投稿されていました。
当然の反応だと思います。
ニコニコ動画で配信されていた動画を見たところ、撮影者はピッケルやアイゼンといった登山を行うときに重要となる装備を付けておらず、また雪山を登山しているにも関わらずかなり薄着なまるで普段着のような服で登山していたと言います。
これはもう、舐めているとしか言いようがない。
まとめ
ニコニコ動画にて閉山期間中の富士山に登っている様子を生配信していた配信者が滑落し、行方が分からなくなっている事件について情報をまとめていきました。
調べたところ、雪山で遭難した場合の生存確認はとても低いようです。
厳しいことを言いますが、今回は″自業自得″であると言えるでしょう。
遭難した方が無事に発見され、同じようなことをする人が今後現れませんように。