2019年11月25日の週刊少年ジャンプ、2019年52号で吾峠呼世晴先生の鬼滅の刃の184話が掲載されました。
本記事では鬼滅の刃|最新話184話の「戦線離脱」のネタバレあらすじと感想をまとめた記事になります。
※ここから先ネタバレ注意です
この記事の目次
鬼滅の刃|最新話184話の「戦線離脱」のネタバレあらすじ
無限城から出た炭治郎たちですが、最悪なことに場所は市街地でした。
(愈史郎さんと無惨で能力の綱引きになった。しかし地上に出せただけでも凄いことだ。無惨は劣勢。)
想定の場所から大きくずれたとはいえ、輝利哉は愈史郎の成し遂げた事に賛美を贈ります。
しかし、夜明けまでの時間は1時間半もありました。
「カアアッ一時間半!夜明ケマデ一時間半!!」
鴉が炭治郎たちに告げます。
(!!長い...まだまだある...!!みんな...!!どこだ。)
炭治郎があたりを見合わすと、甘露寺、伊黒、富岡の3人は無事でした。
無惨の姿が見えない炭治郎は、鼻で嗅ぎ分けようとします。
その時、瓦礫の一画が吹っ飛び、中から無惨が現れます。
止まらない無惨の強さ 次々と失われる命
鬼の形相の無惨。
その背中からは左右5本ずつに先端に刃物のついた鞭が生えています。
「ほう。夜明けまで私をこの場に留めるつもりか。やれるものなら、やってみろ!!」
無惨は、背中の鞭で炭治郎たちに攻撃を繰り出します。
伊黒、甘露寺、富岡は無惨の攻撃を避け、無惨に反撃しました。
(肉に刃が入る!!頸を斬っても死なないが、攻撃は有効。体をバラバラにして...少しでも弱体化させれば...)
伊黒の刃が無惨の頸を、左から右に一刀します。
しかし、無惨に傷が残りませんでした。
頸以外を斬った甘露寺と富岡も同様に、驚きを見せます。
「えっ!?えっ!?あれっ?斬ったのに斬れてない!?」
甘露寺が声をあげます。
(違う斬った!!確実に!!ただこの化物が、斬られた瞬間から再生している!!)
富岡は無惨が斬れない原因に思い当たります。
無惨の再生能力を見誤った柱の3人は、攻撃後、無防備になっていました。
そこに、無惨からの攻撃がきます。
多くの鬼殺隊員たちが自らの体を盾にして、柱の3人を救いました。
「行けーーー!!進めーーー!!前に出ろ!!」
一人の鬼殺隊員が声を張り上げます。
「柱を守る肉の壁になれ!少しでも無惨と渡り合える剣士を守れ!!」
炭治郎や柱の3人を守り、次々と鬼殺隊員たちが死んでいきます。
「今までどれだけ柱に救われた!!柱がいなけりゃ、とっくの昔に死んでたんだ!臆するな戦えーーっ!」
「駄目ーーー!!みんなやめて!!」
鬼殺隊員たちの死に、甘露寺は涙を流して叫びます。
炭治郎は皆に続け!と自らに念じて、走り出します。
しかし炭治郎は、すぐその場に倒れ伏してしまい、口から血を吐いて苦しみだしたのでした。
無惨の猛毒により 倒れる炭治郎
「即死できた者は幸運だ。即死ができなくとも、私に傷をつけられた者は終わる。」
無惨は柱達に、あれを見るがいいと視線を逸らして誘導します。
その視線の先には、炭治郎が倒れていました。
無惨に切り付けられた片目は、細胞が膨れ上がり、口から大量に吐血しています。
富岡はその炭治郎の姿に、衝撃をうけます。
「私は攻撃に私自身の血を混ぜる。鬼にはしない、大量の血だ。猛毒と同じ細胞を破壊して死に至らしめる。」
無惨は淡々と語ります。
「竈門炭治郎は死んだ。」
鬼滅の刃の最新巻を無料で読むには!
ネタバレを最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
以上、鬼滅の刃184話のネタバレでした。

U-NEXTをオススメする理由は以下となります。
U-NEXTオススメの理由
❷無料体験時に600ポイントがもらえるので好きな漫画が1巻無料で読める!
❸アニメ化された漫画も多数配信中!
❹映画の割引クーポンも多数配信中!(最大1200円OFF)
❺ドラマ・映画・アニメ動画が9万本見放題!
U-NEXTは現在31日間の無料体験を行っており、無料体験に登録すると600ポイントをもらうことができます。
登録も簡単で数分で完了しますし、解約方法も非常に簡単ですので、この機会にU-NEXTで鬼滅の刃の最新巻を読んでみてください!
鬼滅の刃|最新話184話の「戦線離脱」を読んだ感想と考察
この話を読んで、驚きでしばらく放心状態になってしまいました。
このタイミングで、炭治郎が戦線離脱してしまうなんて、予想もしていませんでした。
無惨は炭治郎が死んだと言いましたが、一読者としては何かの間違いであってほしいと願います。
今回は、柱3人の目の前で大勢の鬼殺隊員が亡くなりました。
そして、富岡にとっては弟弟子ともいえる炭治郎も...。
富岡の、倒れた炭治郎を見た時の表情が、より一層苦しさを感じさせる回でした。
鬼舞辻無惨を1時間半食い止めるのはシンプルでいて難しいです。
次の展開が待ち遠しいです。