名古屋高速道路公社が2月22日(土)に料金収受会社に所属する60代の男性事務員が新型コロナに感染したということを発表しました。
感染した事務員本人は料金所に勤務していないとのこと。
しかし料金所に勤務している職員ら52名と濃厚接触した可能性があるとして、職員らを自宅待機に、そして22日午前9時から料金所5ヵ所を封鎖しました。
日を追うごとに感染者を増やしている新型コロナウイルス。
「だんだん武漢っぽくなってきた」という声も聞こえてきますが、いつ終息し安心して生活できるようになっていくのでしょうか。
この記事の目次
名古屋高速事務員の人がコロナウイルス感染した原因は?
名古屋高速の料金所の事務員が新型コロナウイルスに感染したことが発表され、濃厚接触が考えられる料金所職員が自宅待機となりました。
一体なぜ名古屋高速の事務員がコロナウイルスに感染したのでしょうか。
事務員であれば、外部の人と接触する機会は少ないはず…。
となれば、料金所職員から感染した可能性が高いと言えるのではないでしょうか。
料金所職員がまだ発症していない可能性があります。
おそらく今後、名古屋高速の職員の中に感染者が続々と出てくることでしょう。
ですが、今回注目している名古屋高速の事務員の男性が職場で感染したわけでなく、勤務外のプライベートのときに感染した可能性もあります。
そうなるともう感染経路が分からなくなってしまいますよね…。
名古屋高速どこの料金所が封鎖された?
名古屋高速で封鎖された料金所は以下となります ↓
・六番南(名古屋市熱海区)
・木場(名古屋市港区)
・六番北(熱海区)
・船見(港区)
・烏森(名古屋市中村区)
こちらの料金所では自動料金収受システムも使用することができません。
2月22日(土)時点ではこちらの5ヵ所の料金所が閉鎖されたのみでしたが、2月23日(日)午前9時から東海新宝(愛知県東海市)の料金所も封鎖となると言います。
もしかすると、今後ますます封鎖される料金所は増える可能性があります。
今は名古屋高速のみが料金所を封鎖していますが、他の高速道路や首都高でも料金所が封鎖される事態になることが考えられるでしょう。
名古屋高速道路は料金所が閉鎖なだけで本線は走行出来ます。
本線通行止ではありません。— ヒロくんだぜ (@hirohirokundesu) February 23, 2020
ちなみに現在、本線は通行可能であるとのこと。
名古屋高速料金所復旧目処とETCは通行できる?
名古屋高速の料金所が現在6ヵ所封鎖され使用することができなくなっています。
(ETCも含む)
一体いつ復旧するのでしょうか。
多くの人が気になっている事であると思いますが、現時点で復旧の目処は立っていないと言うことです。
新型コロナウイルスはまだ終息の兆しが見えず、今後も多くの感染者が出るであろうと予想されるため、しばらくは封鎖されるのではないでしょうか…。
せめてETCだけでも使用できるようになればいいのですが、どうなのでしょう。
名古屋高速の料金所の男性が新型コロナウイルスに感染したことにSNSネットの反応は?
では最後に、名古屋高速の料金所の男性が新型コロナウイルスに感染したことを受け料金所を封鎖したことについてSNSネットでの反応をまとめていきます。
今ニュースで名古屋高速の料金所のおじさんが新型コロナにかかったみたいです
僕毎日名古屋高速使ってるのに— のぶ (@nobunobuk) February 22, 2020
名古屋高速の件で、完全なミスリード。みんな、ちゃんと読んでないんだな。見出しだけで。お金の受け渡しでうつるくらいなら、本当に日本全国みんなうつってるからね。
— りえ (@take156) February 23, 2020
料金受け渡し次々感染、6料金所を閉鎖 名古屋高速
名古屋市は、市内に住む40代女性1人と60代男女3人の計4人が新型コロナ👑に感染発表。すでに高速網で感染拡大か?🙀
中国政府はすぐ高速道路封鎖したけど、日本政府は何も出来ない❗アホ❗😰#新型コロナ#感染拡大#高速道路#日本政府 #濃厚接触 pic.twitter.com/1ON7QfaNZx— Niyaner ? (@Niyaner) February 23, 2020
名古屋高速の料金所が閉鎖とのこと。物流に影響が出だしましたか、Xデーは近そうだ
— まさ (@masa_knbnitkr) February 23, 2020
名古屋高速、大変だな。
ETCゲートも閉まるとか意味わからんけど。— シャッチョさん (@CobuSan2) February 23, 2020
Twitterにて反応を見てみると、このようにさまざまな反応がありました。
中国政府は新型コロナウイルスの感染の拡大を防ぐために、すぐに高速道路を閉鎖したと言います。
そのため日本政府の対応の遅さを批判する声が多いように思います。
こういった事態のときにどのような対応をするかで国民の評価は変わりますよね。
まとめ
名古屋高速の職員が新型コロナウイルスに感染したことをきっかけに料金所が封鎖されたということについて今回は情報をまとめていきました。
高速道路を日常的に使う人にとっては困った事態となりました。
復旧の目処が立たないということで困りますよね…。
今後、名古屋高速のように新型コロナウイルス感染の影響で料金所が封鎖される高速道路が増えるかと思うと恐怖を感じます。
一日でもはやく終息するといいですが、今後どうなってしまうのか。
不安な日々がしばらくまだ続きそうです。